Kotto Law メールマガジン(第19号)
2011/01/14 (Fri) 13:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 骨董通り法律事務所 Kotto Law メールマガジン □■
■□ 第19号 □■ 2011.1.14 http://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新年早々の三連休も終わり、世の中もすっかり普段の姿を取り戻しました。
サーバー移転作業に伴い先月は休刊をいたしましたが、皆様は年末年始を
どのようにお過ごしになったでしょうか。
新年第1号のメルマガをお送りいたします。
□INDEX□
1.講演等のご案内
2.執筆記事・著書等のご案内
3.リレー連載 ビジネス&IT Law 第10回
(「優越的地位の濫用に関する公正取引委員会のガイドラインについて
~電子出版に際しての留意点~」 桑野雄一郎)
4.2011春のインターン(ロースクール在学生)を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 1.講演等のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2011年1月21日、福井健策が、日本記者クラブにて「デジタル時代の
ジャーナリズムと著作権」と題する講演をおこないます。
(http://www.jnpc.or.jp/activities/interview/calendar/ )
(2) 2011年1月26日、福井健策が、東京大学 福武ホールにおける公開講義
「コモンズ・表現規制・ウィキリークス ~情報ガバナンスの未来像」
にて、モデレーターを務めます。
(http://www.l.u-tokyo.ac.jp/CR/forum/forumSP2.html )
(3) 2011年2月2日、鈴木里佳が、四谷地域センターにおける新宿区主催の
区民向け「地域活動のための実践的スキルアップ講座」にて、
個人情報保護法について講師を務めます(一般公開)。
(http://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/yotsuya01_000105.html )
(4) 2011年2月4日、諏訪公一が、SSK(新社会システム総合研究所)主催の
「著作権&知的財産戦略特別セミナー」にて、「エンタテインメントと特許の
法律実務A to Z ~ ライセンス契約実務の要点、著作権との対応の違い~」
と題する講演を行います。
(http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_11030.html )
(5) 2011年2月12日、福井健策が、名古屋における世界劇場会議
国際フォーラム2011にて、「劇場法への提言」と題するシンポジウムに
出演いたします。
(http://www.itc-nagoya.com/forum/2011/index.html )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 2.執筆記事・著書等のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2010年12月29日、福井健策のセミナーの模様を収録した電子書籍
「出版の未来と著作権」が、SPBSから発売されました(佐々木俊尚氏・
植村八潮氏らとの座談会を収録)。
(http://www.shibuyabooks.net/commerce/store/items/detail.cgi?sid=19719 )
(2) 2011年1月、日弁連の機関誌「自由と正義」2011年1月号に二関辰郎の
Book Review『憲法と資本主義の現在―「百年に一度の危機」のなかで』
(杉原泰雄著)が掲載されました。
(3) 2011年1月9日、「自炊カフェ」問題をめぐる福井健策のコメントが、
朝日新聞朝刊に掲載されました。
(4) 2011年1月10日、福井健策へのインタビュー「『著作権の世紀』の著者、
福井健策弁護士に聞く―「疑似著作権」の広がり懸念」が産経新聞朝刊に
掲載されました。
(http://sankei.jp.msn.com/culture/books/110110/bks1101100935001-n1.htm)
(5) 2011年1月13日発売の雑誌「週刊ファミ通」1月27日号に、「ゲームの未来」
と題する特集記事の中で、ゲームの海賊版(違法コピー)対策に関する
北澤尚登のコメントが掲載されました。
(http://www.famitsu.com/wf/ )
※このほか、事務所メンバーの講演・執筆等の情報は下記をご覧ください。
http://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 3.リレー連載 : ビジネス&IT Law 第10回
(「優越的地位の濫用に関する公正取引委員会のガイドラインについて
~電子出版に際しての留意点~」 桑野雄一郎)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
最近電子出版に向けての動きがソフト、ハードの両面から急激に進んでいることは
ご存じのとおりです。昨年11月1日には社団法人日本書籍出版協会が電子出版
に対応した契約書のひな型を、また12月1日には社団法人日本雑誌協会が
日本文藝家協会、日本写真著作権協会と共同で策定した雑誌デジタル配信
「権利処理ガイドライン」を発表するなど、出版社側から作品を提供する側との間で
電子出版を意識した契約書を締結しようとする動きが広まっています。
これと相前後して、昨年11月30日に公正取引委員会が、「優越的地位の濫用
に関する独占禁止法上の考え方」と題したガイドラインを発表しています。
これは、昨年1月から施行されている改正独占禁止法を踏まえたもので、
電子出版に向けての一連の動きを特に意識したものというわけではありません。
しかし、その内容は電子出版を行う上でもとても影響が大きいものと考えられます。
そこで、このガイドラインについて、簡単にご紹介をすることとします。
(全文を読む:http://www.kottolaw.com/column_110113_1.html)
(メンバーの過去のコラムを読む:http://www.kottolaw.com/column.html )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 4.2011春のインターン(ロースクール在学生)を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
骨董通り法律事務所では、エンタテインメント・メディア法務に興味のある
ロースクール在学生に就業体験の機会を提供いたします(2011年1月20日締切)。
詳細は、http://www.kottolaw.com/recruiting.html をご覧ください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【編集後記】
年末年始に実家で久しぶりに会った兄が、家に着くなり懐から「ZIPPO」の
文字の入った財布くらいの大きさの銀色の塊を取り出しました。
ZIPPOと言えばライターだが、それにしては巨大だし、そもそも兄は煙草を
吸わない筈だし、と思って眺めていたら、何と白金(プラチナ)触媒を使った
オイルヒーター、つまりカイロでした。
白金触媒を使ったカイロと言えば、子供の頃に「ハクキンカイロ」という商品が
あったよねぇ、と盛り上がったのですが、失礼しました。
今でもしっかり売られていました。
http://www.hakukin.co.jp/
レトロなイラストと懐かしさにひかれて購入してしまいました。
今年の衝動買い第1号です。
オイル交換をしたりする手間はありますが、ランニングコストは使い捨て
カイロなどよりはるかにお得ですし、今はやりのエコな商品でもあります。
まだまだ寒い日も続くようですから、皆さんもいかがでしょう。
(桑)
■ 本メール中の文章は、全て一般的な情報提供のために掲載するものであり、
法的若しくは専門的なアドバイスを目的とするものではありません。
■ 本メールマガジンのバックナンバーは
https://s.blayn.jp/bm/p/bn/list.php?i=kottolaw&no=allをご覧下さい。
■ 本メールマガジンの配信申込・登録事項の変更は
https://s.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=kottolawより。
■ 本メールマガジンは、配信申込をされた方、当事務所のメンバーと
お付き合いのある方等に近況報告や情報提供のためにお送りしております。
ご不要の方は、大変お手数ですが空メールをご返信ください。
(上記配信申込サイトからも配信解除をすることができます。)
■ 上記以外の、法律相談などを上記アドレスにご返信いただいても、一切
対応できません。
-------------------------------------------------------------------
骨董通り法律事務所
〒107-0062 東京都港区南青山5-18-5 南青山ポイント1F
電話. 03-5766-8980(代表) FAX. 03-5466-1107
-------------------------------------------------------------------