Kotto Law メールマガジン(第77号)
2016/06/29 (Wed) 13:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 骨董通り法律事務所 Kotto Law メールマガジン □■
■□ 第77号 □■ 2016.6.29 http://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関東ではあまり雨が降らず、梅雨入りしたというのにまさかの水不足の状況です。
大臣の金銭授受、五輪招致に伴うナゾの送金、都知事の政治資金問題と続いた、
金はあるところにはある という騒動の一方で、庶民にはお金はおろか水すらない
という、なんとも切ない今日この頃ですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
メルマガ第77号をお送りいたします。
□INDEX□
1.講演・出演等のご案内
2.執筆記事・著書等のご案内
3.当事務所のサポート作品のご紹介
4.リレー連載: 第101回【出張編】
(INTERNET Watch 「なるかイダヨン!?
~内閣知財本部『次世代の著作権』とは要するに何なのか~」福井健策)
5.リレー連載: 第102回
(「EU一般データ保護規則とEUの挑戦
ーデータ・ポータビリティの権利とEUのプラットフォーム対策」中川隆太郎)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 1.講演・出演等のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2016年5月31日・6月7日 福井健策が、立教大学社会学部において、
「音楽・メディア・著作権」と題する連続講義を行いました。
(2) 2016年6月 Global Law Experts (GLE) において、当事務所は
『Copyright Law Firm of the Year in Japan - 2016』を受賞しました。
( http://www.globallawexperts.com/Home.aspx )
(3) 2016年6月 Management Intellectual Property(IP Stars)2016 において、
当事務所はCopyright部門で高い評価(Tier 2)を得ました。
( http://www.ipstars.com/countries/japan/jp )
(4) 2016年6月3日「アーカイブサミット2016」において、福井健策・中川隆太郎が
基調報告・パネル司会などをつとめました(一般公開)。
その模様が、ニコニコ動画公式番組として中継されました。
また、夜の大ホールシンポの映像が公開されました。
( アーカイブサミット2016 : http://archivesj.net/?page_id=745 )
( シンポジウム映像: https://www.youtube.com/watch?v=re-nakwO6-U )
(5) 2016年6月6日 福井健策が、自身の対談が収録された講演録の
発刊記念イベントに、ゲスト出演しました。
( http://bookandbeer.com/event/20160606_bt/ )
(6) 2016年6月21日 福井健策が、大分県Iichiko総合文化センターにおいて、
「作品と関係者を守る著作権の必須知識」と題する講演を行いました
(全国公立文化施設協会主催・会員対象)。
(7) 2016年6月23日 豊田通商株式会社の第95回定時株主総会において、
桑野雄一郎が、監査役に選任されました。
( http://www.toyota-tsusho.com )
(8) 2016年6月28日 福井健策が、国際大学Glocomにおいて、
ネット炎上の社会リスクをテーマとしたシンポジウムにパネラーとして
登壇しました(一般公開)。
( http://www.glocom.ac.jp/events/1730 )
(9) 2016年6月29日 株式会社昭文社の第57回定時株主総会において、
桑野雄一郎が、監査等委員である取締役に選任されました。
( http://www.mapple.co.jp )
(10) 2016年7月1日 中川隆太郎が、日本弁理士会北海道支部主催の研修会にて
「Fashion Lawとは何か:ファッションの法的保護とブランド戦略」
と題する講演を行います(関係者向け)。
(11) 2016年7月1日 福井健策が、コンテンツ東京2016において、
「著作権炎上とウェブ世論」と題する講演を行います(一般公開)。
( http://www.production-expo.jp/Conference_Event/seminar-event02/#pd-5 )
(12) 2016年7月5日 福井健策が、CRIC主催「関東地区著作権ビジネス講座」
に登壇し、「プラットフォームをめぐる交渉・契約・著作権の諸課題」
と題する講演を行います(一般公開)。
( http://www.cric.or.jp/seminar/doc/h28business-tokyo.pdf.pdf )
(13) 2016年7月6日 福井健策が、地域創造主催「ステージラボ上田セッション」
において、全コース共通セミナーに登壇します。
(14) 2016年7月7日 福井健策が、第3回ライブ&イベント産業展において、
「チケット論!その法知識と動向」と題する講演を行います(一般公開)。
( http://www.live-event.jp/seminar-event/Conference_Event03/ )
(15) 2016年7月8日 福井健策が、SOFTICシンポジウム
「次世代の知財システム構築に向けて」にパネラーとして登壇します
(一般公開)。
( http://www.softic.or.jp/seminar/160708/index.htm )
(16) 2016年7月15日 福井健策と小林利明が、日本楽譜出版協会主催にて、
「TPP時代に問う音楽著作権の行方~二次創作、人工知能等をめぐって~」
と題する連続講演を行います(一般公開)。
( http://www.j-gakufu.com/news.html )
(17) 2016年7月22日 中川隆太郎が、K.I.T.虎ノ門大学院でのセミナーに登壇し
「ファッションデザインとデッド・コピー」をテーマに講演を行います
(一般公開)。
( http://www.kanazawa-it.ac.jp/tokyo/toranomon/professional-meeting/1200524_2847.html )
(18) 2016年7月29日 福井健策が、出版・著作権等管理販売研究会100回記念
シンポジウム「Beyond the Copy Right」に、パネリストとして登壇します
(関係者対象)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 2.執筆記事・著書等のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2016年6月9日 雑誌『アニメビジエンス』6月号に、連載『福井健策の
著作権と法務とアニメ』「2.5次元ミュージカル(3)」が掲載されました。
( http://anime-busience.jp/backnumber/011 )
(2) 2016年6月14日 日本経済新聞電子版に、動画配信サイトの法制度に関する
福井健策のコメントが掲載されました。
( http://www.nikkei.com/article/DGXMZO03519520T10C16A6000000/ )
(3) 2016年6月15日 日刊工業新聞に、ロボット・AIの社会的影響に関する
福井健策のインタビュー記事が掲載されました。
( https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00388890 )
(4) 2016年6月17日 福井健策・中川隆太郎が理事などを務める
日本脚本アーカイブズにおいて、1981年以降の放送台本2期1万3500冊分が
川崎市民ミュージアムにて公開されました。
( http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03643460V10C16A6L82000/ )
(5) 2016年6月19日 Yahoo!ニュース記事(弁護士ドットコム)『何度もスマホ掲げ、
セミナーの「スライド」を撮影…同僚とSNSで共有したらダメ?』に、
唐津真美の解説が掲載されました。
( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160619-00004766-bengocom-soci )
(6) 2016年6月19日 福井健策が、Japan Timesにおいて、AIによる創作の課題
についてコメントしました。
( http://www.japantimes.co.jp/news/2016/06/19/national/science-health/japanese-researchers-take-artificial-intelligence-toward-the-final-frontier-creativity/ )
(7) 2016年6月20日 福井健策が委員として加わった、
総務省「AIネットワーク化検討会議」報告書が公表されました。
( http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000050.html )
(8) 2016年6月21日 『ビジネス法務』8月号に、唐津真美の連載
「ビジネスシーンから考える 著作権のキホン」
第3回「許諾を得ずに著作物を利用できる場合」が掲載されました。
( http://www.chuokeizai.co.jp/bjh/ )
(9) 2016年6月24日『日経デザイン』7月号に、連載『福井弁護士の著作権教室』
「五輪エンブレム騒動その後」が掲載されました。
( http://business.nikkeibp.co.jp/nds/mag/ )
(10) 2016年7月6日『月刊MdN』8月号の特集《表現者100人の魂を震わせた作品》
で、福井健策が『ポーの一族』について語ります。
( http://www.mdn.co.jp/di/MdN/ )
※このほか、事務所メンバーの講演・執筆等の情報は下記をご覧ください。
http://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 3.当事務所のサポート作品のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
当事務所のメンバーがスタッフ参加・サポートした作品を、
最近のイベントなどを中心に一部ご紹介しています。
http://kottolaw.com/works.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 4.リレー連載: 第101回【出張編】
(INTERNET Watch 「なるかイダヨン!?
~内閣知財本部「次世代の著作権」とは要するに何なのか~」福井健策)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
4月18日、内閣知財本部は「次世代知財システム検討委員会」の報告書を発表した。
( http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2016/jisedai_tizai/hokokusho.pdf )
この委員会、筆者もメンバーとして加わったが、そこで語られた
「次世代の知的財産権の形」について、政府での最新の議論の状況を
さっくりとまとめて勉強しよう(前編)。
(全文を読む:
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/1004920.html )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 5.リレー連載: 第102回
(「EU一般データ保護規則とEUの挑戦
ーデータ・ポータビリティの権利とEUのプラットフォーム対策」中川隆太郎)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
英国離脱という「激震」の最中にあるEU。今回の“Brexit”が今後のEUの
情報政策に与える影響については別の機会に改めて論じるとして、
今回はそのEUによる情報政策の最近の1事例として、今年4月についに欧州議会で
承認されたEU一般データ保護規則(中でもデータ・ポータビリティの権利)
について取り上げたい。
2012年1月の法案公開から実に4年。スノーデン事件による動揺や多くの修正を
経た末の承認であった
(全文を読む: http://www.kottolaw.com/column/001232.html )
(メンバーの過去のコラムを読む:
http://www.kottolaw.com/column/index.html )
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【編集後記】
都知事の問題で話題となったホテル三日月。私は大学生の時にサークルの合宿で
泊まったことがあり、そういえば三日月饅頭といった名前の饅頭がうまかったっけ、
と懐かしく思い出しました。
設備もサービスも良いホテルですが、大学の合宿を受け入れてくれるくらい
ですから、海外出張でスイート・ルームが大好き という知事の宿泊先としては、
少しアンバランスな気もしたものです。
HPを見たところ5月に新館がオープンしたばかり。あまりにタイミングの絶妙さに
怖くなりました。ちなみに露天風呂から拝めるのは都庁、ではなく富士山のようです。
(桑)
■ 本メール中の文章は、全て一般的な情報提供のために掲載するものであり、
法的若しくは専門的なアドバイスを目的とするものではありません。
■ 本メールマガジンのバックナンバーは
https://s.blayn.jp/bm/p/bn/list.php?i=kottolaw&no=all
をご覧下さい。
■ 本メールマガジンの配信申込・登録事項の変更は
https://s.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=kottolaw
より。
■ 本メールマガジンは、配信申込をされた方、当事務所のメンバーと
お付き合いのある方等に近況報告や情報提供のためにお送りしております。
ご不要の方は、大変お手数ですが空メールをご返信ください。
(上記配信申込サイトからも配信解除をすることができます。)
■ 上記以外の、法律相談などを上記アドレスにご返信いただいても、一切
対応できません。
-------------------------------------------------------------------
骨董通り法律事務所
〒107-0062 東京都港区南青山5-18-5 南青山ポイント1F
電話. 03-5766-8980(代表) FAX. 03-5466-1107
-------------------------------------------------------------------