Kotto Law メールマガジン(第93号)
2017/12/01 (Fri) 09:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 骨董通り法律事務所 Kotto Law メールマガジン □■
■□ 第93号 □■ 2017.12.1 http://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とうとう師走に突入してしまいました。
再来年には元号も変わるようですから、平成の年賀状を出す機会も
今年を含めてあと2回です。そう思うと今年こそは早めに年賀状を出そう
と思う今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今年最後のメルマガ第93号をお送りいたします。
□INDEX□
1.講演・出演等のご案内
2.執筆記事・著書等のご案内
3.当事務所のサポート作品のご紹介
4.リレー連載: 第137回
(「図書館とコピーの(実は)複雑な関係
~スマホで撮っちゃダメですか?~」 唐津真美)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 1.講演・出演等のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2017年10月28日 熊本県立劇場において、福井健策が、
「基礎から学ぶ!著作権講座」と題する講演を行いました(一般公開)。
( http://www.kengeki.or.jp/audienceperform/2017_kengekizemi )
(2) 2017年11月 二関辰郎が、公文書管理条例をテーマとする関東弁護士連合会
2018年シンポジウム委員会副委員長・事務局長に就任しました。
(3) 2017年11月6日 総務省AIネットワーク社会推進会議合同分科会において、
福井健策がAIと知財制度について発表を行いました。
(4) 2017年11月9日 パシフィコ横浜「第19回図書館総合展」にて、福井健策が
「図書館、JASRAC、楽譜と著作権」について講演を行いました(一般公開)。
( https://www.libraryfair.jp/forum/2017/6672 )
(5) 2017年11月9日 全日本CM放送連盟(ACC)にて、福井健策が広告と著作権
をテーマに講演を行いました(会員対象)。
(6) 2017年11月11日 世田谷区立富士中学校にて、福井健策が「ここまでOK!
ここからNG!誰でもわかる著作権入門」と題するPTA主催のレクチャーを
行いました(保護者対象)。
(7) 2017年11月15日 福井健策が東京ビッグサイトにおける「産業交流展2017」
メインステージにて、AIが生み出すコンテンツのインパクトと知的財産権
に関する講演を行いました(一般公開)。
( https://www.sangyo-koryuten.tokyo/StageEvents#stg_1_5 )
(8) 2017年11月20日 福井健策が、 J-Wave「STEP ONE」に出演し、
SNSの肖像権問題について解説しました。
(9) 2017年11月22日 福井健策が霞が関プラザホールにおける
「著作権の未来を考えるシンポジウム」と題するシンポジウムにおいて、
基調講演及びパネル出演を行いました。
( http://agora-web.jp/archives/2029590.html )
(10) 2017年11月23日 福井健策が、NHK「マイあさラジオ」に出演し、
チケット転売問題と対策について解説しました(「らじる★らじる」にて
12月22日18時まで配信)。
( http://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0322_01 )
(11) 2017年11月27日 福井健策がZ会「総合探求講座」にて中高生に向けて
著作権セミナーを行いました(ネット配信)。
(12) 2017年11月30日 映像産業振興機構(VIPO)主催にて、福井健策が
「動画制作とライブイベントの音楽著作権入門」と題する公開講座を行いました。
( https://www.vipo.or.jp )
(13) 2017年12月5日 デジタルアーカイブ学会主催の公開シンポ
「著作権だけではない!デジタルアーカイブと法制度の新たな課題解決に
向けて」において、福井健策が基調講演及びパネル司会を務めます(一般公開)。
( http://digitalarchivejapan.org/symposium )
(14) 2017年12月6日 Fashion Lawセミナーにて、中川隆太郎が
「ファッションデザインは著作物か?-日米欧の現状と展望」と題する
講演を行います(申込制)。
( http://www.kanazawa-it.ac.jp/tokyo/toranomon/professional-meeting/1202424_2847.html )
(15) 2017年12月7日 デジタルアーカイブ学会関西部会主催にて、福井健策が
「デジタルアーカイブに関わる肖像権を60分で学ぶ in 関西」と題する
講演を行います(一般公開)。
( http://digitalarchivejapan.org/bukai/kansai )
(16) 2017年12月9日 日本ミュージアム・マネージメント学会主催にて、
福井健策が「博物館のデジタル戦略と著作権」と題する講演を行います
(一般公開)。
( http://www.jmma-net.org/muydwqi3q-10/#_10 )
(17) 2017年12月18日 福井健策が、『違法コンテンツ侵害とその対策』と
題するニコ生番組に出演いたします(詳細続報)。
(18) 2017年12月20日 福井健策が、日大芸術学部音楽学科にて特別講義
「音楽と著作権:入門にして絶対必要篇」を行います(学生対象)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 2.執筆記事・著書等のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2017年11月1日 リーチサイト「はるか夢の址」関係者逮捕について、
朝日新聞朝刊及び日本経済新聞朝刊に福井健策のコメントが掲載されました。
(2) 2017年11月8日 外国映画の音楽著作権料値上げ方針について、
BuzzFeed及びIT Mediaに福井健策のインタビューが掲載されました。
(BuzzFeed: https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/jasrac3?utm_term=.bgWLd8E1d#.ddgwvMWJv )
(IT Media: http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/08/news082.html )
(3) 2017年11月9日 「知的財産権」の章を福井健策・諏訪公一が共同執筆した
『現代用語の基礎知識2018』が自由国民社から刊行されました。
( http://gendaiyougo.jiyu.co.jp/ )
(4) 2017年11月9日 東京新聞朝刊にて、福井健策が著作権の保護期間延長問題
についてコメントしました。
(5) 2017年11月15日 福井健策が共著で参加した書籍『AIがつなげる社会
-AIネットワーク時代の法・政策』が弘文堂から刊行されました。
( http://www.koubundou.co.jp/book/b315740.html )
(6) 2017年11月21日 朝日新聞朝刊に、自炊による電子書籍での図書館開設に
関する福井健策のコメントが掲載されました。
( http://www.asahi.com/articles/DA3S13238914.html )
(7) 2017年11月21日 日本経済新聞デジタルに、EU経済連携協定による
著作権保護期間延長に関する福井健策へのインタビューが掲載されました。
( https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23680470Q7A121C1000000/ )
(8) 2017年11月22日 BUSINESS LAWYERSの実務Q&Aに、唐津真美の解説
「著作物をデータベース化する際に注意すべき侵害行為」が掲載されました。
( https://business.bengo4.com/category5/practice689 )
(9) 2017年11月24日 IT Mediaに福井健策のコラム「巨大ビジネス化する海賊版
悪質『リーチサイト』の台頭、止める策はあるか」が掲載されました。
( http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/24/news026.html )
(10) 2017年11月25日 読売新聞朝刊にJASRACと外国映画使用料に関する
福井健策のコメントが掲載されました。
※このほか、事務所メンバーの講演・執筆等の情報は下記をご覧ください。
http://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 3.当事務所のサポート作品のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
当事務所のメンバーがスタッフ参加・サポートした作品を、
最近のイベントなどを中心に一部ご紹介しています。是非、ご覧ください。
http://kottolaw.com/works.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 4.リレー連載: 第137回
(「図書館とコピーの(実は)複雑な関係
~スマホで撮っちゃダメですか?~」 唐津真美)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
ネットで手軽に本を探して買って、早ければ当日中に本を受け取ることができる
現代においても、原則無料で本を利用できる図書館が貴重な存在であることには
変わりありません。本を借りて、自宅近くのコンビニでコピー。本を借りるまでも
ないと思ったら、図書館内のコピー機を利用。頁の一部や図表だけが必要なら、
スマホで撮った方が早いしタダだし便利!・・・著作権のことを知っている人なら、
これらの行為を「“私的使用目的の複製”だからOKだよね」と思っているかも
しれません。しかし実は、このような利用行為は、著作権法上それほどシンプルに
認められている訳ではないのです。今回は、図書館とコピーの複雑な関係について
書きたいと思います。
(全文を読む: http://www.kottolaw.com/column/001581.html )
(メンバーの過去のコラムを読む:
http://www.kottolaw.com/column/index.html )
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【編集後記】
先日プラネタリウムで「宇宙138億年カレンダー」という上映作品を見ました。
ビッグバンにより宇宙が誕生したのを1月1日とし、現在を12月31日とすると、
地球が誕生したのは9月2日、生命が誕生したのが9月30日、ゴキブリの誕生は
12月24日、恐竜の出現は12月25日、絶滅は12月30日なのだそうです。
そして、人類の出現は12月31日の夜7時33分、つまり紅白歌合戦が始まって
少し経った頃、現在のヒトの出現は夜11時52分、つまりゆく年くる年が始まって
少し経った頃になるそうです。
今年の大晦日は初詣客の踏みしめる砂利の音を聞きながら、
どこかの砂利と砂利がこすれる一瞬の音が自分の生涯の長さなのだとしみじみと
したいものだと思います。
今年のメルマガは本号が最後となります。次号は来年1月下旬配信の予定です。
今年もご愛読有難うございました。来年もよろしくお願い申し上げます。
(桑)
■ 本メール中の文章は、全て一般的な情報提供のために掲載するものであり、
法的若しくは専門的なアドバイスを目的とするものではありません。
■ 本メールマガジンのバックナンバーは
https://s.blayn.jp/bm/p/bn/list.php?i=kottolaw&no=all
をご覧下さい。
■ 本メールマガジンの配信申込・登録事項の変更は
https://s.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=kottolaw
より。
■ 本メールマガジンは、配信申込をされた方、当事務所のメンバーと
お付き合いのある方等に近況報告や情報提供のためにお送りしております。
ご不要の方は、大変お手数ですが空メールをご返信ください。
(上記配信申込サイトからも配信解除をすることができます。)
■ 上記以外の、法律相談などを上記アドレスにご返信いただいても、
一切対応できません。
-------------------------------------------------------------------
骨董通り法律事務所
〒107-0062 東京都港区南青山5-18-5 南青山ポイント1F
電話. 03-5766-8980(代表) FAX. 03-5466-1107
-------------------------------------------------------------------