Kotto Law メールマガジン(第152号)
2023/04/27 (Thu) 17:40
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 骨董通り法律事務所 Kotto Law メールマガジン □■
■□ 第152号 □■ 2023.4.27 https://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
桜から新緑への移り変わりを感じながら、メルマガ第152号をお届けいたします。
4月20日には第17回骨董通りリンクがリアル・オンライン併用で開催され、予想
を超える盛況ぶりでした。ご参加・ご協力いただいた皆さま、誠に有難うござい
ました。
サマーインターンは、締切間近です。エンタテインメント・メディア法務に関心
をお持ちの皆さま、お会いできるのを楽しみにしております。
□INDEX□
1.2023年夏のインターン(ロースクール在学生・本年司法試験を受験予定の方)
を募集します
2.セミナー・講演のご案内
3.執筆記事・著書・出演等のご案内
4.当事務所のサポート作品のご紹介
5.リレー連載:第227回
(「仮想空間の権利とルール
政府『メタバース官民連携会議』は何を話しあったか」
福井 健策 )
6.リレー連載:第228回
(「 ~AI社会の到来に備える~
AI学習が許されるのはなぜ?AI生成物が著作権、隣接権、肖像権を侵害する?」
寺内 康介 )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 1. 2023年夏のインターン(ロースクール在学生・本年司法試験を受験予定の方)
を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
骨董通り法律事務所では、エンタテインメント・メディア法務に興味のある
ロースクールの在学生および本年司法試験を受験予定の方に、就業体験の機会
を提供します。
【応募締切】
■ 2023年5月8日(月) 消印有効
詳細は、https://www.kottolaw.com/recruiting.html をご覧ください。
なお、昨年度インターン参加者の声も、上記から!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 2. セミナー・講演のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2023年3月31日 東京藝大の新入生必修オリエンテーションとして、福井健策
のオンライン講義「藝大生のための著作権・肖像権入門」が公開されました。
(2) 2023年4月 岡本健太郎が、明治薬科大学において著作権の基礎セミナーを
行いました(在学生向け・オンライン開催)。
(3) 2023年4月17日 日大芸術学部において、福井健策の全学科講義「著作権
と文化・メディア契約」が、今期も多彩なゲストを迎えて開講中です(月曜5限)。
(4) 2023年4月19日 慶応大学日吉キャンパスにて、福井健策が特別講座「情報の
教養学」に登壇しました(学内対象)。
( https://lib-arts.hc.keio.ac.jp/event/873 )
(5) 2023年4月25日 東京藝大デザイン科にて、寺内康介が「デザイン原論」特別
講義をおこないました。
(6) 2023年5月19日 福井健策がVIPOにてセミナー「コンテンツ業界人が知っておき
たいAIビジネスの権利問題」をおこないます(申込制)。
( https://www.vipo.or.jp/news/35160/ )
(7) 2023年5月23日 福井健策が日経オンラインセミナー「著作権の必須知識と最新
の動向」をおこないます(オンライン申込制)。
( https://telecom.nikkei.co.jp/guide/relevance/smart/seminar/20230523/ )
(8) 2023年6月7日 出井甫が、新会社システム総合研究所主催の講演「AI生成
機能を巡る著作権法上の課題と対策」をおこないます(オンライン・申込制)。
( https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=23282 )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 3.執筆記事・著書・出演等のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2023年4月1日 宣伝会議5月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知って
おきたい 著作権なんでもQ&A Vol.56」が掲載されました。
テーマは「言語生成AI」です。
( https://www.sendenkaigi.com/books/back-number-sendenkaigi/detail.php?id=29990 )
(2) 2023年4月10日 BSテレ東「日経モーニングプラスFT」に出井甫が出演し、画像
生成AIについてコメントしました。
( https://youtu.be/qaqEye1K6eY )
(3) 2023年4月13日 朝日新聞朝刊に、AI学習に関する福井健策のコメントが掲載
されました。
( https://digital.asahi.com/articles/ASR4D6FB3R4DUCVL03K.html )
(4) 2023年4月14日 読売新聞朝刊に、チケット転売に関する福井健策のコメント
が掲載されました。
( https://www.yomiuri.co.jp/national/20230414-OYT1T50148/ )
(5) 2023年4月15日 朝日新聞朝刊に、大阪府のIRイメージ図における現代アート
の無断利用に関する福井健策のコメントが、掲載されました。
( https://digital.asahi.com/articles/DA3S15611599.html )
(6) 2023年4月15日 朝日新聞朝刊に、東京ディズニーリゾートでの撮影やSNS利
用に関する福井健策のコメントが掲載されました。
( https://digital.asahi.com/articles/ASR4G44Z4R46ULFA02P.html )
(7) 2023年4月 福井健策が、米国Best Lawyersが公表しているBest Lawyers in
Japan(知的財産権法、メディア・エンタテインメント法分野)に選出されました。
(8) 2023年4月21日 福井健策がアバター部門の分科会長を務める政府「メタバー
ス官民連携会議」の論点整理と対応策について、パブリックコメントが開始され
ました。
( https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pdf/20230421_ronten_seiri.pdf )
(9) 2023年4月27日 朝日新聞朝刊に、インタビュー記事「生成AIで作品、それ
って著作権侵害? 福井健策弁護士に聞く」が掲載されました。
( https://digital.asahi.com/articles/DA3S15621931.html )
※このほか、事務所メンバーの講演・執筆等の情報は下記をご覧ください。
https://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 4.当事務所のサポート作品のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
当事務所のメンバーがスタッフ参加・サポートした作品を、
最近のイベントなどを中心に一部ご紹介しています。是非、ご覧ください。
https://www.kottolaw.com/works
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 5.リレー連載: 第227回
(「仮想空間の権利とルール
政府『メタバース官民連携会議』は何を話しあったか」
福井 健策 )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
昨年11月、内閣府の知財戦略本部にメタバース官民連携会議という物々しい名前
の会議が立ち上がりました。筆者はそのうちアバター部門の分科会長を務めてい
ますが、会議では代表的なメタバース系企業や知財系の研究者・実務家、果ては
VR住民が集い、成長を続けるメタバースをめぐる実に多様な知財ほかの論点と、
官民での対応方向を整理しています。ついにそのパブコメが開始されましたので、
そろそろAIの話も飽きたなという夜などに、この仮想空間のルールのまとめを読ん
でコメントなどいただければと思います(5/8締切)。
もっとも、ちょっと長いのでポイントだけごくさっくりと紹介します。
( 全文を読む:https://www.kottolaw.com/column/230421.html )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
6.リレー連載:第228回
(「~AI社会の到来に備える~
AI学習が許されるのはなぜ?AI生成物が著作権、隣接権、肖像権を侵害する?」
寺内 康介 )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
2022年夏、Stable Diffusion、Midjourneyなどの画像生成AIがイラスト業界を
中心に衝撃を与え、今度はテキスト生成AIであるChat GPTがホワイトカラーの
職域を脅かす勢いです。こうした不安からか、AIによる学習に著作物を利用で
きるとした著作権法の規定も再注目されています 。また、万人がAIを使えば、
AI生成物による権利侵害はより身近な問題となるでしょう。
本コラムでは、AIによる学習段階と生成段階に分け、AI学習に関する著作権法の
規定を振り返るとともに、生成物による権利侵害について検討します。果たして
法律は、人類は、AIの進化に追いつけているのでしょうか。
( 全文を読む:https://www.kottolaw.com/column/230427.html )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
【編集後記】
業務の関係で、週末に急いで文庫本を入手しなければならなくなり、閉店間際
の書店を駆け回りました。
目的の本は4軒目で何とか見つかったのですが、探している間、他の面白そうな
本に目移りしてしまう誘惑を抑えるのが一苦労でした。
リアルの書店には「意外な本に巡り合える」良さがあることを、あらためて感じ
させられたので、次はゆっくり再訪したいと思っています。
■ 本メール中の文章は、全て一般的な情報提供のために掲載するものであり、
法的若しくは専門的なアドバイスを目的とするものではありません。
■ 本メールマガジンのバックナンバーは
https://s.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=kottolaw&no=1
をご覧下さい。
■ 本メールマガジンの配信申込・登録事項の変更は
https://s.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kottolaw
より。
■ 本メールマガジンは、配信申込をされた方、当事務所のメンバーと
お付き合いのある方等に近況報告や情報提供のためにお送りしております。
ご不要の方は、大変お手数ですが空メールをご返信ください。
(上記配信申込サイトからも配信解除をすることができます。)
■ 上記以外の、法律相談などを上記アドレスにご返信いただいても、
一切対応できません。
-------------------------------------------------------------------
骨董通り法律事務所
〒107-0062 東京都港区南青山5-18-5 南青山ポイント1F
電話. 03-5766-8980(代表) FAX. 03-5466-1107
-------------------------------------------------------------------
■□ 骨董通り法律事務所 Kotto Law メールマガジン □■
■□ 第152号 □■ 2023.4.27 https://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
桜から新緑への移り変わりを感じながら、メルマガ第152号をお届けいたします。
4月20日には第17回骨董通りリンクがリアル・オンライン併用で開催され、予想
を超える盛況ぶりでした。ご参加・ご協力いただいた皆さま、誠に有難うござい
ました。
サマーインターンは、締切間近です。エンタテインメント・メディア法務に関心
をお持ちの皆さま、お会いできるのを楽しみにしております。
□INDEX□
1.2023年夏のインターン(ロースクール在学生・本年司法試験を受験予定の方)
を募集します
2.セミナー・講演のご案内
3.執筆記事・著書・出演等のご案内
4.当事務所のサポート作品のご紹介
5.リレー連載:第227回
(「仮想空間の権利とルール
政府『メタバース官民連携会議』は何を話しあったか」
福井 健策 )
6.リレー連載:第228回
(「 ~AI社会の到来に備える~
AI学習が許されるのはなぜ?AI生成物が著作権、隣接権、肖像権を侵害する?」
寺内 康介 )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 1. 2023年夏のインターン(ロースクール在学生・本年司法試験を受験予定の方)
を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
骨董通り法律事務所では、エンタテインメント・メディア法務に興味のある
ロースクールの在学生および本年司法試験を受験予定の方に、就業体験の機会
を提供します。
【応募締切】
■ 2023年5月8日(月) 消印有効
詳細は、https://www.kottolaw.com/recruiting.html をご覧ください。
なお、昨年度インターン参加者の声も、上記から!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 2. セミナー・講演のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2023年3月31日 東京藝大の新入生必修オリエンテーションとして、福井健策
のオンライン講義「藝大生のための著作権・肖像権入門」が公開されました。
(2) 2023年4月 岡本健太郎が、明治薬科大学において著作権の基礎セミナーを
行いました(在学生向け・オンライン開催)。
(3) 2023年4月17日 日大芸術学部において、福井健策の全学科講義「著作権
と文化・メディア契約」が、今期も多彩なゲストを迎えて開講中です(月曜5限)。
(4) 2023年4月19日 慶応大学日吉キャンパスにて、福井健策が特別講座「情報の
教養学」に登壇しました(学内対象)。
( https://lib-arts.hc.keio.ac.jp/event/873 )
(5) 2023年4月25日 東京藝大デザイン科にて、寺内康介が「デザイン原論」特別
講義をおこないました。
(6) 2023年5月19日 福井健策がVIPOにてセミナー「コンテンツ業界人が知っておき
たいAIビジネスの権利問題」をおこないます(申込制)。
( https://www.vipo.or.jp/news/35160/ )
(7) 2023年5月23日 福井健策が日経オンラインセミナー「著作権の必須知識と最新
の動向」をおこないます(オンライン申込制)。
( https://telecom.nikkei.co.jp/guide/relevance/smart/seminar/20230523/ )
(8) 2023年6月7日 出井甫が、新会社システム総合研究所主催の講演「AI生成
機能を巡る著作権法上の課題と対策」をおこないます(オンライン・申込制)。
( https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=23282 )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 3.執筆記事・著書・出演等のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2023年4月1日 宣伝会議5月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知って
おきたい 著作権なんでもQ&A Vol.56」が掲載されました。
テーマは「言語生成AI」です。
( https://www.sendenkaigi.com/books/back-number-sendenkaigi/detail.php?id=29990 )
(2) 2023年4月10日 BSテレ東「日経モーニングプラスFT」に出井甫が出演し、画像
生成AIについてコメントしました。
( https://youtu.be/qaqEye1K6eY )
(3) 2023年4月13日 朝日新聞朝刊に、AI学習に関する福井健策のコメントが掲載
されました。
( https://digital.asahi.com/articles/ASR4D6FB3R4DUCVL03K.html )
(4) 2023年4月14日 読売新聞朝刊に、チケット転売に関する福井健策のコメント
が掲載されました。
( https://www.yomiuri.co.jp/national/20230414-OYT1T50148/ )
(5) 2023年4月15日 朝日新聞朝刊に、大阪府のIRイメージ図における現代アート
の無断利用に関する福井健策のコメントが、掲載されました。
( https://digital.asahi.com/articles/DA3S15611599.html )
(6) 2023年4月15日 朝日新聞朝刊に、東京ディズニーリゾートでの撮影やSNS利
用に関する福井健策のコメントが掲載されました。
( https://digital.asahi.com/articles/ASR4G44Z4R46ULFA02P.html )
(7) 2023年4月 福井健策が、米国Best Lawyersが公表しているBest Lawyers in
Japan(知的財産権法、メディア・エンタテインメント法分野)に選出されました。
(8) 2023年4月21日 福井健策がアバター部門の分科会長を務める政府「メタバー
ス官民連携会議」の論点整理と対応策について、パブリックコメントが開始され
ました。
( https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pdf/20230421_ronten_seiri.pdf )
(9) 2023年4月27日 朝日新聞朝刊に、インタビュー記事「生成AIで作品、それ
って著作権侵害? 福井健策弁護士に聞く」が掲載されました。
( https://digital.asahi.com/articles/DA3S15621931.html )
※このほか、事務所メンバーの講演・執筆等の情報は下記をご覧ください。
https://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 4.当事務所のサポート作品のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
当事務所のメンバーがスタッフ参加・サポートした作品を、
最近のイベントなどを中心に一部ご紹介しています。是非、ご覧ください。
https://www.kottolaw.com/works
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 5.リレー連載: 第227回
(「仮想空間の権利とルール
政府『メタバース官民連携会議』は何を話しあったか」
福井 健策 )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
昨年11月、内閣府の知財戦略本部にメタバース官民連携会議という物々しい名前
の会議が立ち上がりました。筆者はそのうちアバター部門の分科会長を務めてい
ますが、会議では代表的なメタバース系企業や知財系の研究者・実務家、果ては
VR住民が集い、成長を続けるメタバースをめぐる実に多様な知財ほかの論点と、
官民での対応方向を整理しています。ついにそのパブコメが開始されましたので、
そろそろAIの話も飽きたなという夜などに、この仮想空間のルールのまとめを読ん
でコメントなどいただければと思います(5/8締切)。
もっとも、ちょっと長いのでポイントだけごくさっくりと紹介します。
( 全文を読む:https://www.kottolaw.com/column/230421.html )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
6.リレー連載:第228回
(「~AI社会の到来に備える~
AI学習が許されるのはなぜ?AI生成物が著作権、隣接権、肖像権を侵害する?」
寺内 康介 )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
2022年夏、Stable Diffusion、Midjourneyなどの画像生成AIがイラスト業界を
中心に衝撃を与え、今度はテキスト生成AIであるChat GPTがホワイトカラーの
職域を脅かす勢いです。こうした不安からか、AIによる学習に著作物を利用で
きるとした著作権法の規定も再注目されています 。また、万人がAIを使えば、
AI生成物による権利侵害はより身近な問題となるでしょう。
本コラムでは、AIによる学習段階と生成段階に分け、AI学習に関する著作権法の
規定を振り返るとともに、生成物による権利侵害について検討します。果たして
法律は、人類は、AIの進化に追いつけているのでしょうか。
( 全文を読む:https://www.kottolaw.com/column/230427.html )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
【編集後記】
業務の関係で、週末に急いで文庫本を入手しなければならなくなり、閉店間際
の書店を駆け回りました。
目的の本は4軒目で何とか見つかったのですが、探している間、他の面白そうな
本に目移りしてしまう誘惑を抑えるのが一苦労でした。
リアルの書店には「意外な本に巡り合える」良さがあることを、あらためて感じ
させられたので、次はゆっくり再訪したいと思っています。
■ 本メール中の文章は、全て一般的な情報提供のために掲載するものであり、
法的若しくは専門的なアドバイスを目的とするものではありません。
■ 本メールマガジンのバックナンバーは
https://s.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=kottolaw&no=1
をご覧下さい。
■ 本メールマガジンの配信申込・登録事項の変更は
https://s.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kottolaw
より。
■ 本メールマガジンは、配信申込をされた方、当事務所のメンバーと
お付き合いのある方等に近況報告や情報提供のためにお送りしております。
ご不要の方は、大変お手数ですが空メールをご返信ください。
(上記配信申込サイトからも配信解除をすることができます。)
■ 上記以外の、法律相談などを上記アドレスにご返信いただいても、
一切対応できません。
-------------------------------------------------------------------
骨董通り法律事務所
〒107-0062 東京都港区南青山5-18-5 南青山ポイント1F
電話. 03-5766-8980(代表) FAX. 03-5466-1107
-------------------------------------------------------------------