Kotto Law メールマガジン(第155号)
2023/07/27 (Thu) 16:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 骨董通り法律事務所 Kotto Law メールマガジン □■
■□ 第155号 □■ 2023.7.27 https://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ夏・本番ですね。音楽フェスなど、この時期ならではのエンタテイン
メントの活況も期待しつつ、メルマガ第155号をお届けいたします。
□INDEX□
1.セミナー・講演のご案内
2.執筆記事・著書・出演等のご案内
3.当事務所のサポート作品のご紹介
4.リレー連載:第233回
(「AIと著作権・AIガバナンスについて考える(後編:国際的なAIガバナンス・現状分析)」
出井 甫 )
5.リレー連載:第234回
(「インボイス制度まもなく開始!その影響と対応策」
原口 恵)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 1. セミナー・講演のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2023年6月16日 宣伝会議の教育講座「最新画像生成AIを活用した広告制作
ディレクション講座」において、岡本健太郎がAI画像生成と権利関係について
話をしました(オンラインで公開中・申込制)。
( https://www.sendenkaigi.com/class_ab/image_generation_ai_ondemand/ )
(2) 2023年6月21日 宣伝会議の教育講座「企業のためのブランドガバナンス講
座」において、岡本健太郎がブランドガバナンスについて話をしました(オン
ラインで公開中・申込制)。
( https://www.sendenkaigi.com/class_ab/brand_governance_ondemand/ )
(3) 2023年7月4日 福井健策が、「デジタルアーカイブ憲章制定記念シンポジウ
ム」にて基調報告・パネリストを務めました。
( https://www.youtube.com/watch?v=K-WePmFpZ7Q )
(4) 2023年7月4日 出井甫が、日本計画研究所主催の講演「生成AIを巡る著作権
法上の課題と対策をガバナンスモデルの観点から考える」をおこないました。
( https://newscast.jp/news/3576411 )
(5) 2023年7月12-16日 パルコ劇場にて、福井健策・田島祐規がサポートするEPAD
「笑の大学」「The BEE」などの大画面上映がおこなわれ、15日に福井がアフター
トークに出演しました(要予約)。
( https://epad.terrada.co.jp/index.php/2023/06/31915/ )
(6) 2023年7月18日 出井甫が京都大学プラットフォーム学卓越大学院主催のセミ
ナー「生成AIの倫理とプラットフォーム学」に登壇しました(オンライン・申込制)。
( https://www.platforms.ceppings.kyoto-u.ac.jp/archive/archive-1061/ )
(7) 2023年7月20日 出井甫が、京都ガーデンパレスにてCRIC主催「CRIC著作権
ビジネス講座(アドバイス)」に登壇し、「AI 生成機能の動向を踏まえた著作
権法上の課題と対策」と題する講演を行いました(要申込)。
( https://www.cric.or.jp/seminar/index.html#business_Kyoto )
( https://www.cric.or.jp/seminar/doc/business/2023business-advance_K.pdf )
(8) 2023年7月27日 寺内康介が東京都、アーツカウンシル東京(東京芸術文化
相談サポートセンター)が主催する「知っておきたい芸術文化の担い手のため
のハラスメント防止講座 基礎知識1 法務編」と題する講演を行います
(オンライン・申込制)。
( https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/events/59437/ )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 2.執筆記事・著書・出演等のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2023年7月1日 宣伝会議8月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知って
おきたい 著作権なんでもQ&A Vol.59」が掲載されました。テーマは「小道具の
利用」です。
( https://www.sendenkaigi.com/books/back-number-sendenkaigi/detail.php?id=30656 )
(2) 2023年7月3日 日経新聞電子版において、福井健策が生成AIと著作権につい
てコメントしました。
( https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD264IQ0W3A620C2000000/ )
(3) 2023年7月6日 福井健策がNHKラジオ「Nらじ」に出演し、ポケモンカード高
騰の背景について解説しました。
(4) 2023年7月7日 日本テレビ「ニュースZERO」ほかで、福井健策がチケット不
正転売問題についてコメントしました。
(5) 2023年7月7日 福井健策の「amana Brand Communication Day 2023 Spring」
での著作権実務の対談記事が公開されました。
( https://insights.amana.jp/event/report/34563/ )
(6) 2023年7月7日 朝日新聞において、岡本健太郎が画像生成AIと著作権、パブ
リシティ権などについてコメントしました。
( https://digital.asahi.com/articles/DA3S15680868.html )
(7) 2023年7月8日 発行の週刊東洋経済にて、ビジネス現場と著作権に関する福井
健策のコラムが掲載されました。
(8) 2023年7月10日 発行の「AERA」で、福井健策がポケモンカード高騰問題につ
いてコメントしました。
(9) 2023年7月21-22日 USJのチケットリセール禁止などの利用規約をめぐる判決
に関する福井健策のコメントが、日経デジタル版、朝日新聞朝刊、毎日新聞に掲載
されました。
( https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF20BV70Q3A720C2000000/ )
( https://digital.asahi.com/articles/DA3S15695935.html )
( https://mainichi.jp/articles/20230720/k00/00m/040/332000c )
(10) 2023年7月24日 出井甫が執筆に加わった「CAを用いた就労環境の導入・実現
に向けたガイドライン(暫定版)」が、ムーンショット型研究開発事業の研究開発
Cybernetic Beingより公開されました。
( https://cybernetic-being.org/activities/202307_cb_esli_guideline/ )
(11) 2023年7月26日 音楽之友社が発行するWebマガジン「ONTOMO」にて、橋本
阿友子による連載「弁護士・阿友子の ミュンヘンからの音楽便り」第2回「#2 エコ
ール・ノルマル入学顛末記」が公開されました。
( https://ontomo-mag.com/article/column/https-ontomo-mag-com-article-column-music-news-from-munich-2/ )
(12) 2023年7月26日 新たな裁定制度やAIと著作権の論点整理を協議する、今期
の文化審議会・法制度小委員会が発足し、福井健策が委員に就任しました。
( https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_01/ )
(13) 2023年7月27日 福井健策がメンバーとして加わる、文化庁「分野横断権利
情報検索システムに関する調査研究」関係者協議会が発足しました。
※このほか、事務所メンバーの講演・執筆等の情報は下記をご覧ください。
https://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 3.当事務所のサポート作品のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
当事務所のメンバーがスタッフ参加・サポートした作品を、
最近のイベントなどを中心に一部ご紹介しています。是非、ご覧ください。
https://www.kottolaw.com/works
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 4.リレー連載: 第233回
(「AIと著作権・AIガバナンスについて考える(後編:国際的なAIガバナンス・現状分析)」
出井 甫 )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
前編では、AIと著作権法上の課題や、それに関する諸外国の対応を概観しまし
た。また、これからG7サミット等を通じて、国際的なAIガバナンスの実現に向
けた議論が進められることもお伝えしました。
今回は、後者の国際的なAIガバナンスについて考えつつ、それを踏まえたAIと
著作権の現状を少し分析してみたいと思います。
( 全文を読む:https://www.kottolaw.com/column/230726.html )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 5.リレー連載:第234回
(「インボイス制度まもなく開始!その影響と対応策」
原口 恵)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
令和5年10月1日からいよいよ開始するインボイス制度。その概要と制度開始に
伴う対応において注意すべきポイントを検討します。既に対応済の方も、まだ
の方も、ご参考になれば幸いです。
( 全文を読む:https://www.kottolaw.com/column/230727.html )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
【編集後記】
事務所の近所に、日替わりでキッチンカーが出店してくれており、お昼によく利
用します。
夏になると、車内(店内)の暑さは大変だそうで、毎年その話題になります。
冷却機能のあるベストなど、いろいろ試しているものの、「これぞ」という対策
はなかなか見つからないようです。
現状では、「無理せず頑張ってくださいね」と声をかけるくらいしかできません
が、来年こそは良い知恵を出してあげられれば…と願っています。
■ 本メール中の文章は、全て一般的な情報提供のために掲載するものであり、
法的若しくは専門的なアドバイスを目的とするものではありません。
■ 本メールマガジンのバックナンバーは
https://s.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=kottolaw&no=1
をご覧下さい。
■ 本メールマガジンの配信申込・登録事項の変更は
https://s.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kottolaw
より。
■ 本メールマガジンは、配信申込をされた方、当事務所のメンバーと
お付き合いのある方等に近況報告や情報提供のためにお送りしております。
ご不要の方は、大変お手数ですが空メールをご返信ください。
(上記配信申込サイトからも配信解除をすることができます。)
■ 上記以外の、法律相談などを上記アドレスにご返信いただいても、
一切対応できません。
-------------------------------------------------------------------
骨董通り法律事務所
〒107-0062 東京都港区南青山5-18-5 南青山ポイント1F
電話. 03-5766-8980(代表) FAX. 03-5466-1107
-------------------------------------------------------------------
■□ 骨董通り法律事務所 Kotto Law メールマガジン □■
■□ 第155号 □■ 2023.7.27 https://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ夏・本番ですね。音楽フェスなど、この時期ならではのエンタテイン
メントの活況も期待しつつ、メルマガ第155号をお届けいたします。
□INDEX□
1.セミナー・講演のご案内
2.執筆記事・著書・出演等のご案内
3.当事務所のサポート作品のご紹介
4.リレー連載:第233回
(「AIと著作権・AIガバナンスについて考える(後編:国際的なAIガバナンス・現状分析)」
出井 甫 )
5.リレー連載:第234回
(「インボイス制度まもなく開始!その影響と対応策」
原口 恵)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 1. セミナー・講演のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2023年6月16日 宣伝会議の教育講座「最新画像生成AIを活用した広告制作
ディレクション講座」において、岡本健太郎がAI画像生成と権利関係について
話をしました(オンラインで公開中・申込制)。
( https://www.sendenkaigi.com/class_ab/image_generation_ai_ondemand/ )
(2) 2023年6月21日 宣伝会議の教育講座「企業のためのブランドガバナンス講
座」において、岡本健太郎がブランドガバナンスについて話をしました(オン
ラインで公開中・申込制)。
( https://www.sendenkaigi.com/class_ab/brand_governance_ondemand/ )
(3) 2023年7月4日 福井健策が、「デジタルアーカイブ憲章制定記念シンポジウ
ム」にて基調報告・パネリストを務めました。
( https://www.youtube.com/watch?v=K-WePmFpZ7Q )
(4) 2023年7月4日 出井甫が、日本計画研究所主催の講演「生成AIを巡る著作権
法上の課題と対策をガバナンスモデルの観点から考える」をおこないました。
( https://newscast.jp/news/3576411 )
(5) 2023年7月12-16日 パルコ劇場にて、福井健策・田島祐規がサポートするEPAD
「笑の大学」「The BEE」などの大画面上映がおこなわれ、15日に福井がアフター
トークに出演しました(要予約)。
( https://epad.terrada.co.jp/index.php/2023/06/31915/ )
(6) 2023年7月18日 出井甫が京都大学プラットフォーム学卓越大学院主催のセミ
ナー「生成AIの倫理とプラットフォーム学」に登壇しました(オンライン・申込制)。
( https://www.platforms.ceppings.kyoto-u.ac.jp/archive/archive-1061/ )
(7) 2023年7月20日 出井甫が、京都ガーデンパレスにてCRIC主催「CRIC著作権
ビジネス講座(アドバイス)」に登壇し、「AI 生成機能の動向を踏まえた著作
権法上の課題と対策」と題する講演を行いました(要申込)。
( https://www.cric.or.jp/seminar/index.html#business_Kyoto )
( https://www.cric.or.jp/seminar/doc/business/2023business-advance_K.pdf )
(8) 2023年7月27日 寺内康介が東京都、アーツカウンシル東京(東京芸術文化
相談サポートセンター)が主催する「知っておきたい芸術文化の担い手のため
のハラスメント防止講座 基礎知識1 法務編」と題する講演を行います
(オンライン・申込制)。
( https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/events/59437/ )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 2.執筆記事・著書・出演等のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2023年7月1日 宣伝会議8月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知って
おきたい 著作権なんでもQ&A Vol.59」が掲載されました。テーマは「小道具の
利用」です。
( https://www.sendenkaigi.com/books/back-number-sendenkaigi/detail.php?id=30656 )
(2) 2023年7月3日 日経新聞電子版において、福井健策が生成AIと著作権につい
てコメントしました。
( https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD264IQ0W3A620C2000000/ )
(3) 2023年7月6日 福井健策がNHKラジオ「Nらじ」に出演し、ポケモンカード高
騰の背景について解説しました。
(4) 2023年7月7日 日本テレビ「ニュースZERO」ほかで、福井健策がチケット不
正転売問題についてコメントしました。
(5) 2023年7月7日 福井健策の「amana Brand Communication Day 2023 Spring」
での著作権実務の対談記事が公開されました。
( https://insights.amana.jp/event/report/34563/ )
(6) 2023年7月7日 朝日新聞において、岡本健太郎が画像生成AIと著作権、パブ
リシティ権などについてコメントしました。
( https://digital.asahi.com/articles/DA3S15680868.html )
(7) 2023年7月8日 発行の週刊東洋経済にて、ビジネス現場と著作権に関する福井
健策のコラムが掲載されました。
(8) 2023年7月10日 発行の「AERA」で、福井健策がポケモンカード高騰問題につ
いてコメントしました。
(9) 2023年7月21-22日 USJのチケットリセール禁止などの利用規約をめぐる判決
に関する福井健策のコメントが、日経デジタル版、朝日新聞朝刊、毎日新聞に掲載
されました。
( https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF20BV70Q3A720C2000000/ )
( https://digital.asahi.com/articles/DA3S15695935.html )
( https://mainichi.jp/articles/20230720/k00/00m/040/332000c )
(10) 2023年7月24日 出井甫が執筆に加わった「CAを用いた就労環境の導入・実現
に向けたガイドライン(暫定版)」が、ムーンショット型研究開発事業の研究開発
Cybernetic Beingより公開されました。
( https://cybernetic-being.org/activities/202307_cb_esli_guideline/ )
(11) 2023年7月26日 音楽之友社が発行するWebマガジン「ONTOMO」にて、橋本
阿友子による連載「弁護士・阿友子の ミュンヘンからの音楽便り」第2回「#2 エコ
ール・ノルマル入学顛末記」が公開されました。
( https://ontomo-mag.com/article/column/https-ontomo-mag-com-article-column-music-news-from-munich-2/ )
(12) 2023年7月26日 新たな裁定制度やAIと著作権の論点整理を協議する、今期
の文化審議会・法制度小委員会が発足し、福井健策が委員に就任しました。
( https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_01/ )
(13) 2023年7月27日 福井健策がメンバーとして加わる、文化庁「分野横断権利
情報検索システムに関する調査研究」関係者協議会が発足しました。
※このほか、事務所メンバーの講演・執筆等の情報は下記をご覧ください。
https://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 3.当事務所のサポート作品のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
当事務所のメンバーがスタッフ参加・サポートした作品を、
最近のイベントなどを中心に一部ご紹介しています。是非、ご覧ください。
https://www.kottolaw.com/works
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 4.リレー連載: 第233回
(「AIと著作権・AIガバナンスについて考える(後編:国際的なAIガバナンス・現状分析)」
出井 甫 )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
前編では、AIと著作権法上の課題や、それに関する諸外国の対応を概観しまし
た。また、これからG7サミット等を通じて、国際的なAIガバナンスの実現に向
けた議論が進められることもお伝えしました。
今回は、後者の国際的なAIガバナンスについて考えつつ、それを踏まえたAIと
著作権の現状を少し分析してみたいと思います。
( 全文を読む:https://www.kottolaw.com/column/230726.html )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 5.リレー連載:第234回
(「インボイス制度まもなく開始!その影響と対応策」
原口 恵)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
令和5年10月1日からいよいよ開始するインボイス制度。その概要と制度開始に
伴う対応において注意すべきポイントを検討します。既に対応済の方も、まだ
の方も、ご参考になれば幸いです。
( 全文を読む:https://www.kottolaw.com/column/230727.html )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
【編集後記】
事務所の近所に、日替わりでキッチンカーが出店してくれており、お昼によく利
用します。
夏になると、車内(店内)の暑さは大変だそうで、毎年その話題になります。
冷却機能のあるベストなど、いろいろ試しているものの、「これぞ」という対策
はなかなか見つからないようです。
現状では、「無理せず頑張ってくださいね」と声をかけるくらいしかできません
が、来年こそは良い知恵を出してあげられれば…と願っています。
■ 本メール中の文章は、全て一般的な情報提供のために掲載するものであり、
法的若しくは専門的なアドバイスを目的とするものではありません。
■ 本メールマガジンのバックナンバーは
https://s.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=kottolaw&no=1
をご覧下さい。
■ 本メールマガジンの配信申込・登録事項の変更は
https://s.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kottolaw
より。
■ 本メールマガジンは、配信申込をされた方、当事務所のメンバーと
お付き合いのある方等に近況報告や情報提供のためにお送りしております。
ご不要の方は、大変お手数ですが空メールをご返信ください。
(上記配信申込サイトからも配信解除をすることができます。)
■ 上記以外の、法律相談などを上記アドレスにご返信いただいても、
一切対応できません。
-------------------------------------------------------------------
骨董通り法律事務所
〒107-0062 東京都港区南青山5-18-5 南青山ポイント1F
電話. 03-5766-8980(代表) FAX. 03-5466-1107
-------------------------------------------------------------------