Kotto Law メールマガジン(第170号)
2024/11/27 (Wed) 11:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 骨董通り法律事務所 Kotto Law メールマガジン □■
■□ 第170号 □■ 2024.11.27 https://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月も終わりに近づき紅葉の季節ですね。
急に寒くなり秋は一瞬で過ぎ去りましたが、秋の置き土産こと紅葉と共に、
メルマガ第170号をお届けいたします。
□INDEX□
1.お知らせ ~鈴木里佳弁護士がパートナーに就任しました
2.セミナー・講演のご案内
3.執筆記事・著書・出演等のご案内
4.当事務所のサポート作品のご紹介
5.リレー連載:第251回
( 「“合理的配慮”ってなあに?
~障害者差別解消法の改正から考える動画配信サービスにおける字幕提供~」
鈴木 里佳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 1. お知らせ ~鈴木里佳弁護士がパートナーに就任しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
私は、2010年に舞台・映像・美術・音楽を始めとするアート・エンターテイン
メントの現場の皆様のご活動と、それをサポートする仕事に憧れの気持ちをも
って、当事務所に加入いたしました。
それから10年以上の間、数多くの案件を通じて、皆様より多くの学びと経験を
頂きました。
また、出向先での刺激に満ちた時間を含め、現場の皆様と共に過ごすことにより、
皆様の活動や事業への尊敬と愛着を一層強めてまいりました。
この度、当事務所のパートナーに就任いたしましたが、これまでに得た学びと
経験をもとに、皆様のお役に立てますよう誠心誠意努めてまいりたいと思って
おります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
弁護士 鈴木 里佳
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 2. セミナー・講演のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2024年11月2日 デジタルアーカイブ学会研究大会@東大本郷キャンパス
にて、福井健策が「防災とAI」セッションに登壇します。また午後は、同「政策
提言・大アップデート会議」に登壇しました(公開・予約制)。
( https://taikai.digitalarchivejapan.org/9th/session/ )
(2) 2024年11月8日 福井健策がパルコ劇場「8Kフェス」にて、『笑の大学』上
映後に三谷幸喜さんとアフタートークに登壇しました(公開・有料)。
( https://stage.parco.jp/program/pda2024/#talk )
(3) 2024年11月15日 福井健策が伊藤塾にて、「エンタテインメント・ロイヤー
という生き方」と題する講演をおこないました(公開・ハイブリッド開催)。
( https://x.com/itojukuofficial/status/1846825301323456639 )
(4) 2024年11月15日 出井甫が、ソウル大学日本研究所主催のシンポジウム
「情報技術と日韓社会: ハイパーコネクティビティ・サイバースペース・人
工知能」に登壇しました(参加無料)。
( https://ijs.snu.ac.kr/jp/communications/notice?bm=v&bbsidx=3350 )
(5) 2024年11月19日 福井健策が日経オンラインセミナー「広報担当者に必須の
著作権実務 2024」をおこないます(申込制・無料)。
( https://telecom.nikkei.co.jp/guide/relevance/smart/seminar/20241119/ )
(6) 2024年11月27日 出井甫が、ガンマ法律事務所・Priv Techとの共同セミナー
にて、AIと著作権について講演しました(参加無料)。
( https://privtech.co.jp/events/2024/11/8d7a661ff992eee13627da0726b0e25685053e21.html )
(7)2024年11月29日 福井健策が、日本楽譜出版協会主催にてAIと著作権につ
いて講演します(申込制)。
( https://www.j-gakufu.com/news.html#202410-CopyrightWorkshop )
(8) 2024年11月30日 出井甫が、フリーランスサミット2024にて、「生成AIと
著作権を考えるクリエイター交流会」に登壇します(要申込)。
( https://1130vsai.wixsite.com/genaifreelancesummit )
(9) 2024年12月2日 原口恵が、東京音楽大学にて、「音楽と著作権の現在」と
題する講義を行います。
(10) 2024年12月3日 新宿紀伊国屋ホールにて、EPAD2024総括シンポに福井健策
が登壇します(公開・予約制)。
( https://epad.jp/news/20241203symposium/ )
(11) 2024年12月9日 世田谷パブリックシアターにおいて、緊急事態舞台芸術
ネットワークの年次シンポジウムに福井健策が登壇します(オンライン開催)。
( https://jpasn.net/sympo/2024/ )
(12) 2024年12月13日 福井健策が映像産業振興機構(VIPO)にて、セミナー
「2時間で学ぶ AIの権利と法務の最前線」をおこないます(申込制)。
( https://www.vipo.or.jp/news/42821/ )
(13) 2025年1月-2月 今年も文化庁「関係づくりを学ぶ!『現場で使える契約講座』
舞台芸術関係者対象」がオンライン及び各地で開催され、福井健策、石井あやか、
田島佑規、原口恵が講師を担当します(12/15申込開始)。
( https://sites.google.com/onpam.net/keiyaku/ )
(14) 2025年1月17日 福井健策がCRIC主催にて「なぜ、最悪期を迎えたオンライ
ン海賊版にはネット社会の課題が凝縮しているのか」に登壇します。
(申込制・ハイブリッド開催)。
( https://www.cric.or.jp/seminar/index.html#sem202501 )
(15) 2025年1月21日 より 出井甫がCRIC主催「著作権集中イブニングセミナー」
を担当します(要申込)。
( https://www.cric.or.jp/seminar/doc/evening/evening_sem202501.pdf )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 3.執筆記事・著書・出演等のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2024年11月1日 宣伝会議12月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知って
おきたい 著作権なんでもQ&A Vol.75」が掲載されました。
テーマは「著作権と特許権」です。
( https://www.sendenkaigi.com/books/back-number-sendenkaigi/detail.php?id=33664 )
(2) 2024年11月1日 ガバナンス11月号に、福井健策の「ここからはじまる!
著作権入門」が掲載されました。
( https://shop.gyosei.jp/products/detail/12185 )
(3) 2024年11月4日 音楽之友社が発行する月刊誌「Band Journal」12月号に、
橋本阿友子の取材記事「短期連載 もうこれで迷わない!? 著作権座談会
第1回 著作権ってなに?その目的は?」が掲載されました。
( https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/bandjournal/ )
(4) 2024年11月11日 Webマガジン「ONTOMO」に 、橋本阿友子による記事「ファ
ンがストーカーに変化してしまったら? 泥沼化を防ぐ対策とは」が掲載され
ました。
( https://ontomo-mag.com/article/column/internet-music-law-9/ )
(5) 2024年11月15日 内閣府知財本部が、福井健策が委員、出井甫が事務局とし
て加わった「AI時代の知財検討会 中間とりまとめ」の概要及び手引きを公表
しました。
( https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/index.html )
(6) 2024年11月15日 橋本阿友子がメンバーとなった有識者チーム「フロンティ
アAI法制度研究会」から「フロンティアAIの開発に関する法制度の論点整理」
がリリースされました。
( https://smart-governance.co.jp/2024/11/15/news20241115/ )
(7) 2024年11月18日 発売の新潮新書『転売ヤー 闇の経済学』に、福井健策の
コラムが掲載されました。
(8) 2024年11月22日 「ゆうひかくradio」(キャスター上野達弘)の初回ゲスト
として、福井健策が声の保護をテーマに出演しました。
( https://yuhikaku.com/articles/-/26949 )
(9) 2024年11月25日 朝日新聞朝刊ほかにて、スクレイピングと口コミの加工
について、福井健策がコメントしました。
( https://www.asahi.com/articles/ASSCR3G9SSCRUTIL007M.html?iref=pc_ss_date_article )
※このほか、事務所メンバーの講演・執筆等の情報は下記をご覧ください。
https://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 4.当事務所のサポート作品のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
当事務所のメンバーがスタッフ参加・サポートした作品を、
最近のイベントなどを中心に一部ご紹介しています。是非、ご覧ください。
https://www.kottolaw.com/works
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 5.リレー連載: 第251回
( 「“合理的配慮”ってなあに?
~障害者差別解消法の改正から考える動画配信サービスにおける字幕提供~」
鈴木 里佳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
先日、CINEMA Chupki TABATAにて、映画「ぼくが生きてる、ふたつの世界」を
見てきました。
この作品は、呉美保監督の監修のもと制作されたバリアフリー字幕と音声ガイド
とともに作品を楽しむことができるバリアフリー上映も行われています。
本作に限らず、バリアフリー上映が行われる作品は、ここ最近増えてきましたが、
今回のコラムでは、映画のバリアフリー化の背景の1つにある、今年4月に施行さ
れた障害者差別解消法の改正の概要をご紹介した上で、動画配信サービスにお
ける字幕提供について考えてみたいと思います。
( 全文を読む: https://www.kottolaw.com/column/241127.html )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
【編集後記】
さてさて紅葉が見頃の時期ですね。
関西出身の私は紅葉の時期と聞くと「あぁしばらくは京都には近づけないな」
という思いになりますが、そんな私が好きな京都の紅葉スポットは圓光寺です。
というよりも圓光寺、特に境内の「十牛之庭」は紅葉の時期だけでなく全ての
季節でおすすめです。
(参考)
https://www.enkouji.jp/grounds/
この「十牛之庭」が眺められる縁側には「十牛図」というものが飾ってあります。
「十牛図」とは牧童が禅の悟りにいたるまでの道のりを10枚の図(絵)で表した
ものです。
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E7%89%9B%E5%9B%B3
私は学生時代にこの「十牛図」を友人から教えてもらいました。
友人と一緒に「十牛図」を眺めていると、ふと彼から「この10枚の中で、どの
1枚が最も重要だと思うか」と尋ねられました。
私は「やはり無の境地にいたる8枚目か…」、「いや後進を導く10枚目こそが
やはり人の道か…」などと答えましたが、彼の答えは「自己を見つけようと一
歩踏み出す1枚目こそが最も重要なことではないか。」というものでした。
それ以来、私は現状に甘んじそうになる度に、十牛図の1枚目とこの彼の言葉を
思い出し、一歩踏み出す勇気をもつようにしています。
さて皆さんはこの「十牛図」のうち、どの1枚が最も重要だと思いますか?
(田島)
■ 本メール中の文章は、全て一般的な情報提供のために掲載するものであり、
法的若しくは専門的なアドバイスを目的とするものではありません。
■ 本メールマガジンのバックナンバーは
https://s.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=kottolaw&no=1
をご覧下さい。
■ 本メールマガジンの配信申込・登録事項の変更は
https://s.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kottolaw
より。
■ 本メールマガジンは、配信申込をされた方、当事務所のメンバーと
お付き合いのある方等に近況報告や情報提供のためにお送りしております。
ご不要の方は、大変お手数ですが空メールをご返信ください。
(上記配信申込サイトからも配信解除をすることができます。)
■ 上記以外の、法律相談などを上記アドレスにご返信いただいても、
一切対応できません。
-------------------------------------------------------------------
骨董通り法律事務所
〒107-0062 東京都港区南青山5-18-5 南青山ポイント1F
電話. 03-5766-8980(代表) FAX. 03-5466-1107
-------------------------------------------------------------------
■□ 骨董通り法律事務所 Kotto Law メールマガジン □■
■□ 第170号 □■ 2024.11.27 https://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月も終わりに近づき紅葉の季節ですね。
急に寒くなり秋は一瞬で過ぎ去りましたが、秋の置き土産こと紅葉と共に、
メルマガ第170号をお届けいたします。
□INDEX□
1.お知らせ ~鈴木里佳弁護士がパートナーに就任しました
2.セミナー・講演のご案内
3.執筆記事・著書・出演等のご案内
4.当事務所のサポート作品のご紹介
5.リレー連載:第251回
( 「“合理的配慮”ってなあに?
~障害者差別解消法の改正から考える動画配信サービスにおける字幕提供~」
鈴木 里佳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 1. お知らせ ~鈴木里佳弁護士がパートナーに就任しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
私は、2010年に舞台・映像・美術・音楽を始めとするアート・エンターテイン
メントの現場の皆様のご活動と、それをサポートする仕事に憧れの気持ちをも
って、当事務所に加入いたしました。
それから10年以上の間、数多くの案件を通じて、皆様より多くの学びと経験を
頂きました。
また、出向先での刺激に満ちた時間を含め、現場の皆様と共に過ごすことにより、
皆様の活動や事業への尊敬と愛着を一層強めてまいりました。
この度、当事務所のパートナーに就任いたしましたが、これまでに得た学びと
経験をもとに、皆様のお役に立てますよう誠心誠意努めてまいりたいと思って
おります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
弁護士 鈴木 里佳
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 2. セミナー・講演のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2024年11月2日 デジタルアーカイブ学会研究大会@東大本郷キャンパス
にて、福井健策が「防災とAI」セッションに登壇します。また午後は、同「政策
提言・大アップデート会議」に登壇しました(公開・予約制)。
( https://taikai.digitalarchivejapan.org/9th/session/ )
(2) 2024年11月8日 福井健策がパルコ劇場「8Kフェス」にて、『笑の大学』上
映後に三谷幸喜さんとアフタートークに登壇しました(公開・有料)。
( https://stage.parco.jp/program/pda2024/#talk )
(3) 2024年11月15日 福井健策が伊藤塾にて、「エンタテインメント・ロイヤー
という生き方」と題する講演をおこないました(公開・ハイブリッド開催)。
( https://x.com/itojukuofficial/status/1846825301323456639 )
(4) 2024年11月15日 出井甫が、ソウル大学日本研究所主催のシンポジウム
「情報技術と日韓社会: ハイパーコネクティビティ・サイバースペース・人
工知能」に登壇しました(参加無料)。
( https://ijs.snu.ac.kr/jp/communications/notice?bm=v&bbsidx=3350 )
(5) 2024年11月19日 福井健策が日経オンラインセミナー「広報担当者に必須の
著作権実務 2024」をおこないます(申込制・無料)。
( https://telecom.nikkei.co.jp/guide/relevance/smart/seminar/20241119/ )
(6) 2024年11月27日 出井甫が、ガンマ法律事務所・Priv Techとの共同セミナー
にて、AIと著作権について講演しました(参加無料)。
( https://privtech.co.jp/events/2024/11/8d7a661ff992eee13627da0726b0e25685053e21.html )
(7)2024年11月29日 福井健策が、日本楽譜出版協会主催にてAIと著作権につ
いて講演します(申込制)。
( https://www.j-gakufu.com/news.html#202410-CopyrightWorkshop )
(8) 2024年11月30日 出井甫が、フリーランスサミット2024にて、「生成AIと
著作権を考えるクリエイター交流会」に登壇します(要申込)。
( https://1130vsai.wixsite.com/genaifreelancesummit )
(9) 2024年12月2日 原口恵が、東京音楽大学にて、「音楽と著作権の現在」と
題する講義を行います。
(10) 2024年12月3日 新宿紀伊国屋ホールにて、EPAD2024総括シンポに福井健策
が登壇します(公開・予約制)。
( https://epad.jp/news/20241203symposium/ )
(11) 2024年12月9日 世田谷パブリックシアターにおいて、緊急事態舞台芸術
ネットワークの年次シンポジウムに福井健策が登壇します(オンライン開催)。
( https://jpasn.net/sympo/2024/ )
(12) 2024年12月13日 福井健策が映像産業振興機構(VIPO)にて、セミナー
「2時間で学ぶ AIの権利と法務の最前線」をおこないます(申込制)。
( https://www.vipo.or.jp/news/42821/ )
(13) 2025年1月-2月 今年も文化庁「関係づくりを学ぶ!『現場で使える契約講座』
舞台芸術関係者対象」がオンライン及び各地で開催され、福井健策、石井あやか、
田島佑規、原口恵が講師を担当します(12/15申込開始)。
( https://sites.google.com/onpam.net/keiyaku/ )
(14) 2025年1月17日 福井健策がCRIC主催にて「なぜ、最悪期を迎えたオンライ
ン海賊版にはネット社会の課題が凝縮しているのか」に登壇します。
(申込制・ハイブリッド開催)。
( https://www.cric.or.jp/seminar/index.html#sem202501 )
(15) 2025年1月21日 より 出井甫がCRIC主催「著作権集中イブニングセミナー」
を担当します(要申込)。
( https://www.cric.or.jp/seminar/doc/evening/evening_sem202501.pdf )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 3.執筆記事・著書・出演等のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
(1) 2024年11月1日 宣伝会議12月号に、岡本健太郎の連載「宣伝担当者が知って
おきたい 著作権なんでもQ&A Vol.75」が掲載されました。
テーマは「著作権と特許権」です。
( https://www.sendenkaigi.com/books/back-number-sendenkaigi/detail.php?id=33664 )
(2) 2024年11月1日 ガバナンス11月号に、福井健策の「ここからはじまる!
著作権入門」が掲載されました。
( https://shop.gyosei.jp/products/detail/12185 )
(3) 2024年11月4日 音楽之友社が発行する月刊誌「Band Journal」12月号に、
橋本阿友子の取材記事「短期連載 もうこれで迷わない!? 著作権座談会
第1回 著作権ってなに?その目的は?」が掲載されました。
( https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/bandjournal/ )
(4) 2024年11月11日 Webマガジン「ONTOMO」に 、橋本阿友子による記事「ファ
ンがストーカーに変化してしまったら? 泥沼化を防ぐ対策とは」が掲載され
ました。
( https://ontomo-mag.com/article/column/internet-music-law-9/ )
(5) 2024年11月15日 内閣府知財本部が、福井健策が委員、出井甫が事務局とし
て加わった「AI時代の知財検討会 中間とりまとめ」の概要及び手引きを公表
しました。
( https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/index.html )
(6) 2024年11月15日 橋本阿友子がメンバーとなった有識者チーム「フロンティ
アAI法制度研究会」から「フロンティアAIの開発に関する法制度の論点整理」
がリリースされました。
( https://smart-governance.co.jp/2024/11/15/news20241115/ )
(7) 2024年11月18日 発売の新潮新書『転売ヤー 闇の経済学』に、福井健策の
コラムが掲載されました。
(8) 2024年11月22日 「ゆうひかくradio」(キャスター上野達弘)の初回ゲスト
として、福井健策が声の保護をテーマに出演しました。
( https://yuhikaku.com/articles/-/26949 )
(9) 2024年11月25日 朝日新聞朝刊ほかにて、スクレイピングと口コミの加工
について、福井健策がコメントしました。
( https://www.asahi.com/articles/ASSCR3G9SSCRUTIL007M.html?iref=pc_ss_date_article )
※このほか、事務所メンバーの講演・執筆等の情報は下記をご覧ください。
https://www.kottolaw.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 4.当事務所のサポート作品のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
当事務所のメンバーがスタッフ参加・サポートした作品を、
最近のイベントなどを中心に一部ご紹介しています。是非、ご覧ください。
https://www.kottolaw.com/works
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
■ 5.リレー連載: 第251回
( 「“合理的配慮”ってなあに?
~障害者差別解消法の改正から考える動画配信サービスにおける字幕提供~」
鈴木 里佳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
先日、CINEMA Chupki TABATAにて、映画「ぼくが生きてる、ふたつの世界」を
見てきました。
この作品は、呉美保監督の監修のもと制作されたバリアフリー字幕と音声ガイド
とともに作品を楽しむことができるバリアフリー上映も行われています。
本作に限らず、バリアフリー上映が行われる作品は、ここ最近増えてきましたが、
今回のコラムでは、映画のバリアフリー化の背景の1つにある、今年4月に施行さ
れた障害者差別解消法の改正の概要をご紹介した上で、動画配信サービスにお
ける字幕提供について考えてみたいと思います。
( 全文を読む: https://www.kottolaw.com/column/241127.html )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━††
【編集後記】
さてさて紅葉が見頃の時期ですね。
関西出身の私は紅葉の時期と聞くと「あぁしばらくは京都には近づけないな」
という思いになりますが、そんな私が好きな京都の紅葉スポットは圓光寺です。
というよりも圓光寺、特に境内の「十牛之庭」は紅葉の時期だけでなく全ての
季節でおすすめです。
(参考)
https://www.enkouji.jp/grounds/
この「十牛之庭」が眺められる縁側には「十牛図」というものが飾ってあります。
「十牛図」とは牧童が禅の悟りにいたるまでの道のりを10枚の図(絵)で表した
ものです。
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E7%89%9B%E5%9B%B3
私は学生時代にこの「十牛図」を友人から教えてもらいました。
友人と一緒に「十牛図」を眺めていると、ふと彼から「この10枚の中で、どの
1枚が最も重要だと思うか」と尋ねられました。
私は「やはり無の境地にいたる8枚目か…」、「いや後進を導く10枚目こそが
やはり人の道か…」などと答えましたが、彼の答えは「自己を見つけようと一
歩踏み出す1枚目こそが最も重要なことではないか。」というものでした。
それ以来、私は現状に甘んじそうになる度に、十牛図の1枚目とこの彼の言葉を
思い出し、一歩踏み出す勇気をもつようにしています。
さて皆さんはこの「十牛図」のうち、どの1枚が最も重要だと思いますか?
(田島)
■ 本メール中の文章は、全て一般的な情報提供のために掲載するものであり、
法的若しくは専門的なアドバイスを目的とするものではありません。
■ 本メールマガジンのバックナンバーは
https://s.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=kottolaw&no=1
をご覧下さい。
■ 本メールマガジンの配信申込・登録事項の変更は
https://s.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kottolaw
より。
■ 本メールマガジンは、配信申込をされた方、当事務所のメンバーと
お付き合いのある方等に近況報告や情報提供のためにお送りしております。
ご不要の方は、大変お手数ですが空メールをご返信ください。
(上記配信申込サイトからも配信解除をすることができます。)
■ 上記以外の、法律相談などを上記アドレスにご返信いただいても、
一切対応できません。
-------------------------------------------------------------------
骨董通り法律事務所
〒107-0062 東京都港区南青山5-18-5 南青山ポイント1F
電話. 03-5766-8980(代表) FAX. 03-5466-1107
-------------------------------------------------------------------